しょうがのはちみつ漬け
- 2013/11/28
- 13:26

この冬たくさんとれたしょうがを使って、体ぽかぽか大作戦!!しょうがのはちみつ漬けの作り方を紹介します☆また、この時期ちょうどとれるゆずをいっしょにつけることで、さらにぽかぽか、いい香りに包まれましょう♪(ゆず茶と呼ばれているらしい。。)材料はしょうがとはちみつ、ゆずだけです。新生姜は柔らかくて、素手でポキポキしながら隙間に詰まった泥をキレイに洗い流します。皮も爪で少しこすれば取れるので、気になるとこ...
梅シロップ -完成-
- 2013/07/16
- 13:37

梅を漬けて約40日ですか。ついにグラニュー糖が溶けきったので出来上がりです☆梅はシワシワになり、濁ったエキスがたくさん出てますね♪幼稚園児の娘に見せると、独特のニオイと見た目で最初は拒否されましたが、『とぉ~ても美味しいよ❤(夏バテに効くという意味で)強くなれるよ!!』というとゴクゴク飲んでました(^_^)vママより強くなるんだ!!ですって(笑)でも、なんですかね~とてもすっきりして本当に夏場にピッタリです...
キューちゃん漬け 3日目
- 2013/07/01
- 05:44

四回目の最後は調味料を沸騰させて火を止めて、きゅうりを戻したら、昆布の細切り、しょうがの千切り、白いりごまを加えて味を調えます。そして、最後の待ちぼうけ~スーパーへ行くと昆布もいくつか種類がありました。値段もさまざまで。。今回は手ごろなお値段だった細切りにしてある昆布があったので、それで作ることにしました。昆布をよく洗って、水にしばらくつけて柔らかく戻してから使います。昆布とか買っちゃって、「料理...
キューちゃん漬け 2日目
- 2013/06/30
- 07:02

昨日の続きです。夜も熱湯に漬けといて、朝取りだして。朝から湯を沸かして、ついに最後の3回目☆だいぶ柔らかくなりました。こんなきゅうりの姿初めて見ました。ここでやっと、キュウリを切ります。中が白い。1cm弱に切って、水気を拭きとりましょう。そして、ついに味付けに入ります。キューちゃん漬けの良いところは、調味料が身近なものであるとこ。醤油(250ml)とみりん(150ml)と酢(125ml)です。これ...
きゅうりの漬物
- 2013/06/29
- 06:35

パパの畑でたくさんキュウリが獲れました。さぁ~どうしましょ。漬けちゃいましょう♪たくさんイボイボしているのは昔ながらのキュウリなんですって。とげが痛い!!お鍋に入るように適当な大きさにして熱湯に入れる。キュウリは生で食べるものだと思っていたので、不思議な絵です。茹できゅうり~グツグツ煮ちゃうと歯ごたえがなくなってしまうので、茹でずに熱湯に漬けるのがポイントだそうな。お湯を沸かして、きゅうりを漬ける...